グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ


OISCAブログ

  1. ホーム
  2.  >  OISCAブログ
  3.  >  1月24日は「教育の国際デー」

1月24日は「教育の国際デー」


2025.1.27㈪

1月24日は全ての人が教育を受ける権利を持つことを確認する国連の「教育の国際デー」です。
この日生徒会の役員が、これを定められた目的や教育が果たす役割など、放送を使って紹介しました。

日本では義務教育もあり、当たり前のように受けられる教育ですが、世界には勉強したくてもできない環境下にある子どもたちがまだまだたくさんいます。現在、250万の子どもや若者が学校に行くことができず、763万人の大人が読み書きをすることができないそうです。「質の高い教育をみんなに」というのは、SDGsの課題目標にもなっています。

私たちにできることとして、4つ挙げられました。
①世界が抱える教育課題を知ること。
②SNSで啓発、広報活動
③募金や寄附で支援
④教育の重要性を知り、考え、行動する。

実際に動いて支援するということは勇気がいりますが、「課題を知る」ということならできそうですよね。
ネットなどで調べてみるなどして、まずは知ることから始めてみるのもいいですね。
改めて現状を知り、教育を受けられるありがたみを感じた時間となりました。