グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ


OISCAブログ

  1. ホーム
  2.  >  OISCAブログ
  3.  >  「ゴマ油プロジェクト」商品完成‼ 新聞掲載

「ゴマ油プロジェクト」商品完成‼ 新聞掲載


村松製油所の木下社長さんとの「ごま油プロジェクト」は、ごま油を通して「生産者」「製造者」「販売者」「消費者」を体験するというものです。今までプランターでゴマを育てて、収穫体験までを行ってきました。そして、販売者として、商品のキャッチコピーなどを考えさせていただきました。チームごとに分かれて、それぞれの商品名、ラベルを考え、最後のラベル張りまで体験しました。
完成した5チームの商品は、村松製油所さんの工場に併設されている「カネタのあぶらや」さんで、12月6日(火)より販売されます!
中日新聞でも紹介されました。
□■■12月1日(木曜日) 中日新聞 朝刊 ■■□

商品名とデザイン
オイスカ高生一役
地産地消「ごま油・ラー油」 村松製油所とコラボ6日発売

 オイスカ浜松国際高校(浜松市西区)の二年生二十人がネーミングとパッケージを考案したごま油やラー油の発表会が二十九日、同校であった。国産で地産地消のごま油作りを模索する食用油脂製造・販売の村松製油所(西区湖東町)と連携し、ごま油を作って販売するプロジェクト「ゴマを食べてご満足」の一環。五月から取り組んできた。(長谷川竜也)
 生徒は五班に分かれ、同社の五つの既存商品に新たに名前を付け、パッケージやPR用のチラシを考案。商品の特徴を伝えるために凝らした工夫などを木下社長(四三)らに説明した。
 ハバネロの絵が付いたいかにも辛そうなラー油のパッケージを提案した生徒らは「他の油にない色味を強調したかった」。ハートマークをあしらったパッケージと「愛らーぶ油」という名前を考えた班は「日常的に使ってもらえる油だと思った」と説明した。木下さんは「大人と違いしがらみがなく、素直で面白い発想が多かった」と笑みを浮かべた。
 プロジェクトはグローバルキャリアコースの生徒が生産、製造、販売、消費者それぞれの立場を体験する目的で実施。五月に高校敷地のプランターに胡麻の種をまき、九月に収穫した。ごま油を絞る体験もあった。同校のブログなどで活動報告を発信して言葉の表現力も養う。
 リーダーの伊藤さん(十七)は「育てているときに茎を食べる害虫がいて、対策が必要だと分かった。ごま油を作るには膨大な量がいる」と振り返った。
 ごまはほとんどを輸入品が占め、「地産地消のごま油を作りたい」との思いから木下さんがプロジェクトを提案した。同校は今年収穫した種を使って、来年度以降も同じ取り組みをする。木下さんは「何年かかるか分かりませんが、地産地消に向けて一歩踏み出せた」としみじみ語った。
 商品は六日から同社工場併設の直売所「カネタのあぶらや」で販売する。四十五~二百七十㍉㍑入りで、四百九十~六百九十円(税込み)。