「スポーツSDGs」を学びました~1年生~
今日は、常葉大学の健康プロデュース学部 心身マネジメント学科 木村教授と学生さんも一緒に、「#スポーツSDGs」について教えてくださいました。「#スポーツSDGs」とは「スポーツが持つ”人々を集めたり巻き込んだりする力”を活用し、SDGsの認知度向上とスポーツの価値向上に取り組むこと」を表すそうです。今回は、木村教授が開発した「スポーツSDGsすごろく」という教材を用いて、スポーツを通じた具体的なSDGs17の目標に対してできるアクションを学びました。
このハンドブックには、17の目標を実行するためのポイントが書かれており、具体的にどのような行動ができるのか一目で分かります。スポーツへの関心も高めながら、SDGsへの誰にでもできるアクションについて楽しみながら学ぶことができました。
本校では、委員会活動やボランティア活動などを通じてさまざまなSDGsの活動を行っています。海外研修時の植林活動や、ゴミの分別や、牛乳パックの回収など、日常の中で習慣化されている活動も多くありますが、今日はスポーツに関連したSDGsの取り組みも知ることができ、さらに視野を広げて多くのアクションを考えるきっかけとなりました。ありがとうございました。
本校では、委員会活動やボランティア活動などを通じてさまざまなSDGsの活動を行っています。海外研修時の植林活動や、ゴミの分別や、牛乳パックの回収など、日常の中で習慣化されている活動も多くありますが、今日はスポーツに関連したSDGsの取り組みも知ることができ、さらに視野を広げて多くのアクションを考えるきっかけとなりました。ありがとうございました。